QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
熊本県建築協会
熊本県建築協会

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2016年05月30日

運動会

昨日は孫(6人の一番上 今年入学)の運動会の
予定でしたがあいにくの雨で中止 順延になりま
した 今朝6時に爆竹がなりましたので今日開催
されます 初めての運動会ですので何とか見に
いってやりたいと思っています 運動神経だけ私
に似てくれれば良いんですけど上手くいきません
                   クロンボ  

Posted by 熊本県建築協会 at 07:10
コメント(2)

2016年05月27日

平成の世でも神頼み!

パンパン先週、高橋太子堂会の5月の堂前祭に参列して来ました。
今回は震災後でも有る為、地震の沈静化と一日も早い熊本の復興「熊本大復活!」をお願いしました。頼む

すると、今週に入り1日の地震回数が3日連続で1桁!グッド
聖徳太子さま有り難うラブ

  

Posted by 熊本県建築協会 at 08:33
コメント(0)節約ライフ

2016年05月24日

サラリーマン川柳

第一生命保険が第29回サラリーマン川柳の人気投票
を発表 1位は 退職金 もらった瞬間 妻ドローン
建設関係では2位に じいちゃんが 建てても孫は
ばあちゃんち 世相を背景して3位は キミだけは
オレのものだよ マイナンバー
毎年のこととはいえ皆さんお上手ですね
                      クロンボ  

Posted by 熊本県建築協会 at 08:45
コメント(0)

2016年05月23日

ホッと一息

昨日散歩の途中見つけた景色です
場所は藤崎台の下通称お月山と呼んで
いるところ ハナミズキがひっそりと咲いて
いました 何故かホッとする光景でした


クロンボ


  

Posted by 熊本県建築協会 at 07:15
コメント(3)

2016年05月16日

震災から1ヶ月

震災から1ヶ月が過ぎました 皆さんのところは復旧の
進み具合はいかがでしょうか? 私のところは4月末頃
ガスが復旧しましたので連休前に家に戻れた状況です
しかしご近所でも今だ夜は避難所でお休みになられて
いる方々がいらっしゃります 余震が続き安心した日常
生活はまだ送れていませんが少しずつ前へ進んで行き
ましょう 建築部会も新執行部が決まり会長の元一致
団結して困難に立ち向かうことが決議されました
大変な時期ですが県民皆で乗り越えて行きましょう 
お気付の点等どしどし投稿して下さい 頑張りましょう
                          クロンボ  

Posted by 熊本県建築協会 at 07:27
コメント(0)

2016年05月09日

癒しの旅

被災前から予定していた旅行をキャンセルしておらず
連休中に鹿児島へO一家で出かけて来ました



孫達が水族館に行っている間家内と照国神社へ
地震の終息・復興・健康祈願をしてきました



下の孫二人とホテルでお昼寝 気持ちよさそうです



夜は吾愛人(わかな)で食事 避難暮らしでストレス
が溜っていた孫も少しは気晴らしが出来た様でした

昨日は家内に熊本城の現実を直接確かめて欲しくて
二の丸公園に連れ出しました 大勢の方々が無残
なお城の姿をカメラに収めておられました 二日前まで
は二の丸から加藤神社へは行けましたが立ち入り
禁止になっていていけませんでした 監物台からの
戌亥櫓 加藤神社からの天守・宇土櫓を見せてやりた
かったです 涙が出る位悲惨です 私達が生きてる間
復興したお城を見ることは不可能でしょう








熊本の底力を見せる時です!頑張りましょうじゃなく
踏ん張りましょう!必ず復興させましょう!
                         クロンボ  

Posted by 熊本県建築協会 at 07:45
コメント(1)

2016年05月08日

震災お見舞い申し上げます

震災お見舞い申し上げます。
不眠不休で復旧工事に従事されてます、工事関係者の皆様ご苦労様です。
日増しに被害の甚大さと驚き・不安を感じます。
復興に向けて業界一丸となり取り組まなくてはいけないと思います。
復旧作業ではくれぐれも「ご安全に!」  

Posted by 熊本県建築協会 at 12:17
コメント(0)節約ライフ