2011年01月31日
ザッケローニ
アルベルト・ザッケローニさん。
いま日本で一番有名なイタリア人でしょう。
テレビの画面を通じてしか分かりませんが、
不思議な魅力が有りますよね。
決して特出した監督歴が有るでもないようだし、
戦績は誰にでも見えますが、人間性は見えにくいものなのに、
白羽の矢を立てた、日本サッカー協会も大したものだ。
しかし、このまま良い戦績を残さないと、
日本ではすぐ叩かれるのが玉に傷。(サッカー界では常識?)
選手と監督は信頼関係が重要ですよね。
Jリーグ誕生とほぼ同時期にサッカーを始めた選手が多い世代と
しっかりコミュニケーションをとられているようですね。
そこが監督の人間的な魅力なのだろうと、
勝手に想像しております。
私もイタリア語を話せるようになりたいと思いました。
バール・ボーノボーノ・ピッツァ位しか分かりません。
まずはイタリア視察から。(話が飛躍的か?)
KAZZ
いま日本で一番有名なイタリア人でしょう。
テレビの画面を通じてしか分かりませんが、
不思議な魅力が有りますよね。
決して特出した監督歴が有るでもないようだし、
戦績は誰にでも見えますが、人間性は見えにくいものなのに、
白羽の矢を立てた、日本サッカー協会も大したものだ。
しかし、このまま良い戦績を残さないと、
日本ではすぐ叩かれるのが玉に傷。(サッカー界では常識?)
選手と監督は信頼関係が重要ですよね。
Jリーグ誕生とほぼ同時期にサッカーを始めた選手が多い世代と
しっかりコミュニケーションをとられているようですね。
そこが監督の人間的な魅力なのだろうと、
勝手に想像しております。
私もイタリア語を話せるようになりたいと思いました。
バール・ボーノボーノ・ピッツァ位しか分かりません。
まずはイタリア視察から。(話が飛躍的か?)
KAZZ
タグ :イタリア人
2011年01月31日
テョコレート
近頃は縁がなくなったバレンタインデーが近ずいてきました。
仏教徒の日本人がバレンタイン・クリスマスとまねするのもどうか
と思いますが、売り場で最近流行っているのがチャリチョコ・
寄付チョコだそうです。チャリとはチャリティーの略で売上金の一部
が原料生産国の子供の教育支援に使われるとのこと。
社会人や主婦の8割・学生の9割以上がこうしたチョコを買い
たいと考えているそうです。こうゆうことの為に購買する
のであれば大歓迎だと思います。この1年間に何らかの
寄付をした日本人は3割を超えたそうです。タイガーマスクを
名乗った贈り物が全国各地の施設に届けられています。
こんな世の中なのに日本人もまだ捨てたもんじゃないな
と言う気がしているこの頃です。
クロンボ
仏教徒の日本人がバレンタイン・クリスマスとまねするのもどうか
と思いますが、売り場で最近流行っているのがチャリチョコ・
寄付チョコだそうです。チャリとはチャリティーの略で売上金の一部
が原料生産国の子供の教育支援に使われるとのこと。
社会人や主婦の8割・学生の9割以上がこうしたチョコを買い
たいと考えているそうです。こうゆうことの為に購買する
のであれば大歓迎だと思います。この1年間に何らかの
寄付をした日本人は3割を超えたそうです。タイガーマスクを
名乗った贈り物が全国各地の施設に届けられています。
こんな世の中なのに日本人もまだ捨てたもんじゃないな
と言う気がしているこの頃です。
クロンボ
2011年01月31日
2011年01月28日
城彩苑潜入ルポ Ⅲ
今回は「桜の小路」を中心に。
「桜の小路」は「熊本城には団体で食事をするところが無い」と
言う声に応えるための飲食・物販の施設で、
各テナントさんの建物群からなります。
水曜日に、検査の合間に撮影しました。

門を入ってすぐの灯篭です。

門を入って隣の「湧々座」方面の写真です。


建物の外部はほぼ完成しています。
内部はそれぞれのテナントさんが工事中。
写真は撮りませんでした。

通路の所々に桜の花が埋まっています。
発光石と蓄光石とが有って、これはどっちの写真だ?
最後は「湧々座」の植栽と壁のコントラスト。

建物はともかく、美味しいものを食べに来て下さい。
3月5日OPENです。
KAZZ
「桜の小路」は「熊本城には団体で食事をするところが無い」と
言う声に応えるための飲食・物販の施設で、
各テナントさんの建物群からなります。
水曜日に、検査の合間に撮影しました。
門を入ってすぐの灯篭です。
門を入って隣の「湧々座」方面の写真です。
建物の外部はほぼ完成しています。
内部はそれぞれのテナントさんが工事中。
写真は撮りませんでした。
通路の所々に桜の花が埋まっています。
発光石と蓄光石とが有って、これはどっちの写真だ?
最後は「湧々座」の植栽と壁のコントラスト。
建物はともかく、美味しいものを食べに来て下さい。
3月5日OPENです。
KAZZ
2011年01月27日
菊池川のほぼ中心で愛を叫ぶ!!
山鹿温泉冬の名物
山鹿の冬を彩る光の祭典
「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」の一環として開催されます。

募集は男女カップル10組程度で、参加無料。詳しくは本日熊日新聞の記事を
ごらんあれ!
moto
山鹿の冬を彩る光の祭典
「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」の一環として開催されます。

募集は男女カップル10組程度で、参加無料。詳しくは本日熊日新聞の記事を
ごらんあれ!
moto
2011年01月27日
ちょっとマイブーム
最近、昭和の時代を感じるモノにハマってます。
例えば、
音楽であったり、ファッション、
食べ物、家具、雑貨、
おもちゃ等、多種多様のシロモノです。
そんな中、先日新聞を読んでいると
「くまもと昭和空撮」の記事で、昭和29年当時の熊本市役所一帯の写真が載ってました。
前庁舎や、建設中の鶴屋デパート、電通局がうかがえます。
電車も走ってますが、
車が今とはけた違いに少ないです。
随時連載との事ですから、次回を楽しみにしてます。

例えば、



そんな中、先日新聞を読んでいると
「くまもと昭和空撮」の記事で、昭和29年当時の熊本市役所一帯の写真が載ってました。
前庁舎や、建設中の鶴屋デパート、電通局がうかがえます。


随時連載との事ですから、次回を楽しみにしてます。

2011年01月26日
2011年01月24日
年ですかね
風邪っ引きがなか々治りません。と言っても喉の辺り
がイガイガするので咳をするだけなんですが、かみさん曰
く"寒いトイレにいつまっでんしゃがんどるけんたい"だって
結婚して此の方朝新聞を持ってトイレに入り2~30分程度か
けて全部目を通すのが日課なのに(しかも暖房便座です
よ)私の行動はおかしいのでしょうか?クロンボの住まい
のQ&Aへアンサーお待ちしております。
クロンボ
がイガイガするので咳をするだけなんですが、かみさん曰
く"寒いトイレにいつまっでんしゃがんどるけんたい"だって
結婚して此の方朝新聞を持ってトイレに入り2~30分程度か
けて全部目を通すのが日課なのに(しかも暖房便座です
よ)私の行動はおかしいのでしょうか?クロンボの住まい
のQ&Aへアンサーお待ちしております。
クロンボ
2011年01月21日
「城彩苑」潜入ルポⅡ
一昨日、検査の途中で写真を撮りました。

ここは「湧々座」の「熊本城今昔物語」の入り口です。

等身大の駕籠かきもいます。
江戸時代にしては良い体しています。

参勤交代を目撃!

ジオラマですが…
熊本城のVR(バーチャルリアリティ)も見ました。
感動ものです。
あんまり公開すると楽しみがなくなるでしょうから、
小出しですいません。

隣の「桜の小路」との間から見える「未申櫓」です。
賑わう場所になれば良いですね。
KAZZ
ここは「湧々座」の「熊本城今昔物語」の入り口です。
等身大の駕籠かきもいます。
江戸時代にしては良い体しています。
参勤交代を目撃!
ジオラマですが…
熊本城のVR(バーチャルリアリティ)も見ました。
感動ものです。
あんまり公開すると楽しみがなくなるでしょうから、
小出しですいません。
隣の「桜の小路」との間から見える「未申櫓」です。
賑わう場所になれば良いですね。
KAZZ
2011年01月20日
災いは忘れた頃にやってくる
先週「あなたの家は大丈夫?阪神・淡路大震災に学ぶ住宅の耐震対策」の講演会に行って来ました。
講師の方は、元神戸市役所職員の稲毛政信さんで、自宅が倒壊しご長男を亡くされました。
被災の経験と建築士の知識を活かし、木造住宅耐震改修の普及・啓発に取り組まれていらっしゃいます。
講演のお話は全て「なるほどなーそうだったんだー」と無知な私の脳ミソに刺激タップリの内容でした。
耐震改修は多額の費用がかかる事ですが、工夫次第では安価に納める方法もあるそうです。
また、「耐震診断・耐震改修補助制度もありますので、是非活用して頂きたい」と話されました。
「木造住宅耐震改修は、大地震でも、命が助かり資産が残り、百年住宅にもなる。10倍以上の投資価値のある耐震改修をしよう。」と、講演の最後をしめられました。
グラッときてからは手遅れです
TONO
講師の方は、元神戸市役所職員の稲毛政信さんで、自宅が倒壊しご長男を亡くされました。
被災の経験と建築士の知識を活かし、木造住宅耐震改修の普及・啓発に取り組まれていらっしゃいます。
講演のお話は全て「なるほどなーそうだったんだー」と無知な私の脳ミソに刺激タップリの内容でした。
耐震改修は多額の費用がかかる事ですが、工夫次第では安価に納める方法もあるそうです。
また、「耐震診断・耐震改修補助制度もありますので、是非活用して頂きたい」と話されました。
「木造住宅耐震改修は、大地震でも、命が助かり資産が残り、百年住宅にもなる。10倍以上の投資価値のある耐震改修をしよう。」と、講演の最後をしめられました。
グラッときてからは手遅れです

2011年01月19日
2011年01月18日
「城彩苑」潜入ルポ
3月5日OPENの桜の馬場「城彩苑」に潜入しました。
明日検査がありますから、その下見です。
しばらく外構工事が続いていたので、
車が停められなかったので、
近づけないでいました。


1階のエントランスです。
総合案内です。

2階から吹き抜けを見下ろします。

湧々座の準備も進んでいます。

こちらは熊本城本丸御殿と同じ色で焼かれた宇土瓦です。
うーん時間がなかったので、これだけです。
潜入ルポとしては物足りませんね。
隣には「桜の小路」と言う飲食物販施設の
建物群があります。
テナント工事真っ盛りでしたから
写真は遠慮いたしました。
いずれにせよ、開業後は観光客だけでなく
市民・県民の皆様に何度でも足を運んで欲しいものです。
KAZZ
明日検査がありますから、その下見です。
しばらく外構工事が続いていたので、
車が停められなかったので、
近づけないでいました。
1階のエントランスです。
総合案内です。
2階から吹き抜けを見下ろします。
湧々座の準備も進んでいます。
こちらは熊本城本丸御殿と同じ色で焼かれた宇土瓦です。
うーん時間がなかったので、これだけです。
潜入ルポとしては物足りませんね。
隣には「桜の小路」と言う飲食物販施設の
建物群があります。
テナント工事真っ盛りでしたから
写真は遠慮いたしました。
いずれにせよ、開業後は観光客だけでなく
市民・県民の皆様に何度でも足を運んで欲しいものです。
KAZZ
2011年01月18日
寒いです
16・17両日会社恒例の新年お泊りゴルフに行って
きました。UH会長・Y工務店会長・M建設社長
方々にご参加いただきご一緒させてもらいまし
た。いや~寒いの何のって ハンパなかったです。
風邪もぶり返さず何とか終えることができまし
た。今日から決算書作成に入ります(税理士さ
んが今週中位と言っています)頑張ります。
クロンボ
きました。UH会長・Y工務店会長・M建設社長
方々にご参加いただきご一緒させてもらいまし
た。いや~寒いの何のって ハンパなかったです。
風邪もぶり返さず何とか終えることができまし
た。今日から決算書作成に入ります(税理士さ
んが今週中位と言っています)頑張ります。
クロンボ
2011年01月17日
木造3階校舎の規制緩和
政府は17日までに、防火面の厳しい規制で事実上建てられなくなっている小中学校などの3階建て木造校舎について、建設を容易にする方向で規制を見直す方針を固めた。地域の代表的な大規模建築物である学校の木造化を拡大し、森林資源の有効利用を進めるのが狙いだ。国交省は11年度に実物大の建物で火災実験を実施し、安全性を検証。規制緩和と同時にスプリンクラーの設置を義務付けるなど、法改正も検討する。
このような記事が有りました。
森林資源の有効利用が目的?安全性の検証?
どこの政府がこんな事を考えるのでしょうか?
今の木材にむかしほどの強度があると思っていたらおお間違いです。
短時間で大きく育てられた木は年輪が太く水分を多く含んでいます。
実が詰まった重さではなく水分で重いのです。それが乾燥すればスカスカでとても燃えやすい強度のない材料の出来上がりです。
大勢の人間が利用する建物をそんな材料で作ることには私は賛成できません。
他に考える事は無かとかよ。
このような記事が有りました。
森林資源の有効利用が目的?安全性の検証?
どこの政府がこんな事を考えるのでしょうか?
今の木材にむかしほどの強度があると思っていたらおお間違いです。
短時間で大きく育てられた木は年輪が太く水分を多く含んでいます。
実が詰まった重さではなく水分で重いのです。それが乾燥すればスカスカでとても燃えやすい強度のない材料の出来上がりです。
大勢の人間が利用する建物をそんな材料で作ることには私は賛成できません。
他に考える事は無かとかよ。
2011年01月17日
皆さんお寒うございます。
今日は山鹿市内ですら、マイナス6℃を記録しました。
寒いですね。お客様から昼前には水道が凍って
管が破裂しましたとか、メーターだけがぐんぐん回っていますとか
電話殺到でしょうかね?
少しでも、仕事に結びつきますように
綺麗な対応を心がけましょう。
moto
頑張りましょうね。
寒いですね。お客様から昼前には水道が凍って
管が破裂しましたとか、メーターだけがぐんぐん回っていますとか
電話殺到でしょうかね?
少しでも、仕事に結びつきますように
綺麗な対応を心がけましょう。
moto
頑張りましょうね。
2011年01月15日
飼い猫に手をひっかかれる。
左手の薬指が痛かとです。
ひと月ほど前、次男とキャッチボールをしていて突き指をし、いつまでも痛みが治まらないので、おととい病院に行ったら「わっ、えらい腫れとるですね、如何されました」と右手を握りながら言うので左手を差し出し「ココが痛いんですけど」と言うと「わァ~こっちも腫れとるですね、痛かでしょう」だと。
腫れてはいません!!
結局、なんの異常の見られず「今日は何しに来られました?ただ、確認しに来られたでいいですか? お大事に」だと
二度と来るか!!
でも若い女性は無駄にいっぱいいます、興味がある殿方は一度行って見る価値はあるかもしれませんよ。(西山中横)
そうそう 猫を忘れておりました。
うちの猫も撫ぜろ撫ぜろとうるさく鳴くのでかまってやりますが、しつこいのでいじめてやると次男に向います。
襖の陰に身を潜め、チャンスを待ち、一気に獲物めがけて飛び出し、HIT & WAY。 興奮しまくり。
だから、次男の足は傷だらけです。
ココ最近、落ち着きが無くこんな調子です、まだ寒いけれどサカリの時期が近付いて来ているかなと春を待ちわぶ、今日このごろでした。 近田
ひと月ほど前、次男とキャッチボールをしていて突き指をし、いつまでも痛みが治まらないので、おととい病院に行ったら「わっ、えらい腫れとるですね、如何されました」と右手を握りながら言うので左手を差し出し「ココが痛いんですけど」と言うと「わァ~こっちも腫れとるですね、痛かでしょう」だと。
腫れてはいません!!
結局、なんの異常の見られず「今日は何しに来られました?ただ、確認しに来られたでいいですか? お大事に」だと
二度と来るか!!
でも若い女性は無駄にいっぱいいます、興味がある殿方は一度行って見る価値はあるかもしれませんよ。(西山中横)
そうそう 猫を忘れておりました。
うちの猫も撫ぜろ撫ぜろとうるさく鳴くのでかまってやりますが、しつこいのでいじめてやると次男に向います。
襖の陰に身を潜め、チャンスを待ち、一気に獲物めがけて飛び出し、HIT & WAY。 興奮しまくり。
だから、次男の足は傷だらけです。
ココ最近、落ち着きが無くこんな調子です、まだ寒いけれどサカリの時期が近付いて来ているかなと春を待ちわぶ、今日このごろでした。 近田
2011年01月14日
飼い犬に手をかまれる
右手の薬指が痛いのです。
慣用句の例えではありません。
本当に「ガブリ」とやられました。
水曜日の夜に帰宅したところ
おしっこシートから大きくはみ出して、
おしっこがしてありました。
掃除をするところを見せようと、
炬燵の中で寝ていた「くろまる」に声をかけ、
布団をめくったら「ガブリ」です。
中指からは出血。
しかし、犬歯は薬指の爪に当たったのでしょう。
薬指は外傷なし。
しかし痛みが残っています。
噛まれた指を鼻先に突き付けて、
「ここ痛いよ。なんばすっとね」
としつこく詰め寄ったら
「ガウ」と噛むふり。
その態度に激昂し、外に詰め出しました。
痛い指をさすりながら風呂から出ると、
ちゃっかり家の中に入っていました。
嫁さんが入れたようです。
翌朝は、何事もなかった様にすり寄って来ました。
お犬様の考えることは分かりません。
KAZZ
慣用句の例えではありません。
本当に「ガブリ」とやられました。
水曜日の夜に帰宅したところ
おしっこシートから大きくはみ出して、
おしっこがしてありました。
掃除をするところを見せようと、
炬燵の中で寝ていた「くろまる」に声をかけ、
布団をめくったら「ガブリ」です。
中指からは出血。
しかし、犬歯は薬指の爪に当たったのでしょう。
薬指は外傷なし。
しかし痛みが残っています。
噛まれた指を鼻先に突き付けて、
「ここ痛いよ。なんばすっとね」
としつこく詰め寄ったら
「ガウ」と噛むふり。
その態度に激昂し、外に詰め出しました。
痛い指をさすりながら風呂から出ると、
ちゃっかり家の中に入っていました。
嫁さんが入れたようです。
翌朝は、何事もなかった様にすり寄って来ました。
お犬様の考えることは分かりません。
KAZZ
2011年01月12日
松竹梅
暮れに買った盆栽の花が咲き始めました、赤い花が欲しかったのですが、コケに魅せられてこちらを買ってしまいました。
前回が竹、前々回が松、やっと今年で役が揃ったと言いたいところですが、竹は根が付いておらず枯れてしまい、松は芽が伸びすぎモッサモッサで、すでに盆栽では無い。

ここで、一言。
「また、しょ~もなかもんば買ってきて、こるだけん男はつまらん!」
やはり、衝動買いはいかんですな!
そのうちこの梅も、ほたられて、おしまいでしょう。
ここにも、おるぞ三日坊主 近田
前回が竹、前々回が松、やっと今年で役が揃ったと言いたいところですが、竹は根が付いておらず枯れてしまい、松は芽が伸びすぎモッサモッサで、すでに盆栽では無い。

ここで、一言。
「また、しょ~もなかもんば買ってきて、こるだけん男はつまらん!」
やはり、衝動買いはいかんですな!
そのうちこの梅も、ほたられて、おしまいでしょう。
ここにも、おるぞ三日坊主 近田
2011年01月11日
雲仙普賢岳
UPが遅くなり、お正月も終わってしまいましたが、
元旦の朝に見えた『普賢岳』の様子です。あちらも
が積もっていました。

晴れた日は、土石流の跡も見ることが出来ますが、運転中
は危ないので、
一旦安全なところに車を止めて見て下さい。三角辺りからが綺麗に見えます
おがっち。
元旦の朝に見えた『普賢岳』の様子です。あちらも


晴れた日は、土石流の跡も見ることが出来ますが、運転中


一旦安全なところに車を止めて見て下さい。三角辺りからが綺麗に見えます

おがっち。
タグ :普賢岳
2011年01月11日
地元のどんどやで頑張ったのは良いけれど
朝から千代の園をかっくらいながら
どんどやを無事に焼き上げました?
焼き上げるっていうのかしら・・・・・
でも、昼頃にはできあがってしまって写真を撮ることすら
忘れてました。

moto
どんどやを無事に焼き上げました?

焼き上げるっていうのかしら・・・・・
でも、昼頃にはできあがってしまって写真を撮ることすら
忘れてました。

moto