2011年05月30日
運動会
台風一過の後は爽やかな晴天にめぐまれました。
台風も思ったより接近せずホッと一安心といった
ところです。只昨日予定されていた小学校の運
動会が中止になり、今日に順延になったみたい
で、今朝7時前の出勤時に近くの小学校を通りか
かったら、30~40人のお父さん方が敷物を持って
正門の前に並んでいました。門は開門されていま
せん。きっと場所取りなのでしょうが、それにし
ても・・・会社も休まれるのでしょうか?
我の子供達の頃は勝手にゴザを敷きに行っていた
と思いますが・・・それに順延ではなく翌週の日
曜日に延期になっていたと思います。
これも時代の移り変わりでいたしかたないのでし
しょうね。保護者の皆さんごくろうさんです。
クロンボ
台風も思ったより接近せずホッと一安心といった
ところです。只昨日予定されていた小学校の運
動会が中止になり、今日に順延になったみたい
で、今朝7時前の出勤時に近くの小学校を通りか
かったら、30~40人のお父さん方が敷物を持って
正門の前に並んでいました。門は開門されていま
せん。きっと場所取りなのでしょうが、それにし
ても・・・会社も休まれるのでしょうか?
我の子供達の頃は勝手にゴザを敷きに行っていた
と思いますが・・・それに順延ではなく翌週の日
曜日に延期になっていたと思います。
これも時代の移り変わりでいたしかたないのでし
しょうね。保護者の皆さんごくろうさんです。
クロンボ
2011年05月25日
今年も咲きました。
アマリリスでしたよね?
1年で今だけ注目される花。

ついでに似たようなちっちゃいのも咲いてました。
つつじです、5月に咲いたのでさつきかな?

この前の日曜日は中学校の運動会で、雨と言いながら降らず、曇っていたのに、顔や腕は真っ赤っか。
昼、ビールを飲んでゆっくりしている所、息子にユニホーム忘れたと言われ、使い走り。
夕方、妻はグロッキーで晩御飯が出てこない、しかたないので近くの飯屋にいったが、なかなか料理は出てこない、つい誘惑に負けて焼酎をちびり、ちびり、腹いっぱい飲んで食って、帰りついたは10時半。
そして、あくる月曜日は、健康診断でした。
医者から“今度の健診は真面目に受けて下さいね”って釘を差されていたのに、なんってこったい! 近田
1年で今だけ注目される花。
ついでに似たようなちっちゃいのも咲いてました。
つつじです、5月に咲いたのでさつきかな?
この前の日曜日は中学校の運動会で、雨と言いながら降らず、曇っていたのに、顔や腕は真っ赤っか。
昼、ビールを飲んでゆっくりしている所、息子にユニホーム忘れたと言われ、使い走り。
夕方、妻はグロッキーで晩御飯が出てこない、しかたないので近くの飯屋にいったが、なかなか料理は出てこない、つい誘惑に負けて焼酎をちびり、ちびり、腹いっぱい飲んで食って、帰りついたは10時半。
そして、あくる月曜日は、健康診断でした。
医者から“今度の健診は真面目に受けて下さいね”って釘を差されていたのに、なんってこったい! 近田
2011年05月24日
被災地でやがて蔓延するアスベスト被害の恐怖
東日本大震災で巨大津波の甚大な被害を被った被災地の懸命な復興作業が続いているが、堆積する瓦礫から舞い上がる粉塵を吸い込んで肺炎にかかる人が後を絶たない。
「粉塵には細菌など病原性物質や有害な化学物質も含まれている恐れがあり、実際、ヘドロの撤去作業を行っていた人が急性湿疹を発症したこともある」
と地元記者はいう。
詳しくは下記HPアドレスで!
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jitsuwa-20110523-1086/1.htm
moto
2011年05月24日
緑のカーテン
日曜日の朝から、カーテンを仕込みました。
どの位の幅と高さが葉っぱで覆われるのかは、
育ってみないと分かりません。

増やすなら今なんですが…
前日の土曜日はパークドームで会社の運動会。


老若男女それぞれに楽しんで頂きました。
まだ、足がこわっています。
しかし、パークドームは重宝しますね。
駐車場も十分あるし、第一雨の心配が無いですから。
様々な年代で様々な競技をする方が、
使用の予約をしたいみたいです。
福島では屋外競技の部活の生徒たちが、
学校の体育館で練習していると、
テレビでやっていました。
この際、各県に数個づつドームを作りますか。
台風でも壊れないやつを。
KAZZ
どの位の幅と高さが葉っぱで覆われるのかは、
育ってみないと分かりません。
増やすなら今なんですが…
前日の土曜日はパークドームで会社の運動会。
老若男女それぞれに楽しんで頂きました。
まだ、足がこわっています。
しかし、パークドームは重宝しますね。
駐車場も十分あるし、第一雨の心配が無いですから。
様々な年代で様々な競技をする方が、
使用の予約をしたいみたいです。
福島では屋外競技の部活の生徒たちが、
学校の体育館で練習していると、
テレビでやっていました。
この際、各県に数個づつドームを作りますか。
台風でも壊れないやつを。
KAZZ
2011年05月23日
線路は続くよPrat3
今日から鹿児島本線が新幹線高架下を通る
ことになりました。踏切に警備員と作業員
4人が立っていました。
これから旧線路を撤去し、高架を作り2017
年現熊本駅ビルを撤去し、2018年新熊本駅ビル
が完成し真の全線開通となるそうです。
それまで元気でいられるのでしょうか?
クロンボ
ことになりました。踏切に警備員と作業員
4人が立っていました。
これから旧線路を撤去し、高架を作り2017
年現熊本駅ビルを撤去し、2018年新熊本駅ビル
が完成し真の全線開通となるそうです。
それまで元気でいられるのでしょうか?
クロンボ
2011年05月21日
2011年05月20日
蛍
昨日は熊本テルサで総会・懇親会が有りました。
2次会に行くために、
徒歩で水前寺公園の裏側を通り、
電車通りまで向かっていると、
蛍が舞っていました。
街のど真ん中で蛍が舞うなんて、
熊本が胸を張れる都市であることを
また一つ再認識致しました。
KAZZ
2次会に行くために、
徒歩で水前寺公園の裏側を通り、
電車通りまで向かっていると、
蛍が舞っていました。
街のど真ん中で蛍が舞うなんて、
熊本が胸を張れる都市であることを
また一つ再認識致しました。
KAZZ
タグ :蛍
2011年05月19日
サラリーマン川柳
今年も某生命保険会社主催の"サラリーマン川柳"が
発表されました。
1位 久しぶり 名が出ないまま じゃあまたね
2位 クレームも 社員じゃわからん パート出せ
3位 何になる? 子供の答えは 正社員 等々
私のお気に入りは
5位 指舐めて ページをめくる アイパッド
皆さんはいかがですか?年は取りたくないですね。
クロンボ
発表されました。
1位 久しぶり 名が出ないまま じゃあまたね
2位 クレームも 社員じゃわからん パート出せ
3位 何になる? 子供の答えは 正社員 等々
私のお気に入りは
5位 指舐めて ページをめくる アイパッド
皆さんはいかがですか?年は取りたくないですね。
クロンボ
2011年05月18日
結局 これ!
やっと花が咲きましたが、イメージとチョット違った。
花のアップです。
ピンぼけです。
おまけ
今朝も3時半にみんなを起こし回ったバカねこです。
7時にはこの有様、いい気なもんだ!
他に、くまモンの画像を載せて”私達はくまモンを応援します” とか、指を刃物で切って2針縫った写真とか思いましたが、あぶなそうなのでやめました。 近田
2011年05月18日
器用?
昨晩は会議の後、懇親食事会。
ジャンルは小料理屋さんですかね。
そこでは生ビールの後はワインを美味しく頂きました。
遅くなったけど、その後、もう1軒で懇親会。
普通に飲んでいたのですが、
お疲れの方もいらっしゃいました。
突然の活動停止。

(ご本人の名誉のために、顔の一部と社章を消しています)
まぁ私も時々停止するので、それはそれで良いのですが、
よく見ると、手には「柿ピー」が…

器用なのか、「柿ピー」への煩悩が有り過ぎたのか?
下らんネタで申し訳ない!
KAZZ
ジャンルは小料理屋さんですかね。
そこでは生ビールの後はワインを美味しく頂きました。
遅くなったけど、その後、もう1軒で懇親会。
普通に飲んでいたのですが、
お疲れの方もいらっしゃいました。
突然の活動停止。
(ご本人の名誉のために、顔の一部と社章を消しています)
まぁ私も時々停止するので、それはそれで良いのですが、
よく見ると、手には「柿ピー」が…
器用なのか、「柿ピー」への煩悩が有り過ぎたのか?
下らんネタで申し訳ない!
KAZZ
タグ :柿ピー
2011年05月16日
鯉のぼりPartⅢ

昨日は晴天でしたので、I社長の助言もあり鯉のぼりを
撤去しました。組立た時は"ああでもないこうでもない"
で半日かかりましたが、小1時間で解体も終わり片付けも
終了。嫁さんが来た時は乾杯も済みウダウダ言っている最中
娘夫婦二家族共朝飯はまだとの事。パン屋に朝飯買いに
走り手伝だった職人の持ち帰りの土産・ビールを買うはめ
に・・・まこれも楽しみの一部ですかね。来年は高見の
見物で終われたらと思ったりしています。
クロンボ
2011年05月16日
体育大会
昨日は娘と息子が通う中学校の体育大会が有りました。
会場は水前寺の陸上競技場です。

自分の時以来、中学校の運動会に行きましたが、
保護者の多さに驚きました。
私らの時には保護者は殆どいらっしゃらなかった様ですが…。
スタンドが保護者観覧席になっており、
屋根もあるし、ホコリも無く快適です。

但し、ゼッケンの名前までは見えないので、
よそのお子様が今一つ分かりません。
私は自転車で行きましたが、
競技場まで昼休みを挟んで往復2回。
まぁとっても近いのですが、最後の上り坂がチトきつい。
いずれにしましても、良いお天気で何よりでした。
KAZZ
会場は水前寺の陸上競技場です。
自分の時以来、中学校の運動会に行きましたが、
保護者の多さに驚きました。
私らの時には保護者は殆どいらっしゃらなかった様ですが…。
スタンドが保護者観覧席になっており、
屋根もあるし、ホコリも無く快適です。
但し、ゼッケンの名前までは見えないので、
よそのお子様が今一つ分かりません。
私は自転車で行きましたが、
競技場まで昼休みを挟んで往復2回。
まぁとっても近いのですが、最後の上り坂がチトきつい。
いずれにしましても、良いお天気で何よりでした。
KAZZ
2011年05月11日
Happy Birthday
昨日の総会後の懇親会で、名司会を行ったO堂さんは、
昨日がお誕生日でした。
ささやかながら、2次会でお誕生会を開催。
ケーキを準備したら、お店からはシャンパンの差し入れ!
有り難い。

ケーキにはちゃんと「まーくん」と書いてあります。

ろうそくはピッタリ4本。(何がピッタリ?)
店員さんのソングに合わせて火を消します。

ピザにもたっぷりの愛情?

この人が愛情をたっぷり振りかけました。

「はい、あーん」
その後の写真は掲載出来ません。
記念になる40歳を迎えられた事でしょう。
めでたしめでたし!
KAZZ
昨日がお誕生日でした。
ささやかながら、2次会でお誕生会を開催。
ケーキを準備したら、お店からはシャンパンの差し入れ!
有り難い。
ケーキにはちゃんと「まーくん」と書いてあります。
ろうそくはピッタリ4本。(何がピッタリ?)
店員さんのソングに合わせて火を消します。
ピザにもたっぷりの愛情?
この人が愛情をたっぷり振りかけました。
「はい、あーん」
その後の写真は掲載出来ません。
記念になる40歳を迎えられた事でしょう。
めでたしめでたし!
KAZZ
タグ :誕生日
2011年05月11日
2011年05月09日
鯉のぼり

子供の日も終わり鯉のぼりの片ずけを何時にしようかと
迷っています。お雛さんは早く片ずけないと嫁に行くの
が遅くなるとか聞いていますが鯉のぼりはどうなのでし
ょう?ご経験者の方はご指導をお願いいたします。
クロンボ
2011年05月07日
新参者
我が家の水族館です。

事務所のメダカです。元から居ましたが、
5月になってやっと、物陰から出てきて、泳ぎまくるようになりました。

赤白エビです。5匹ずつ6回ほど購入しましたが、毎回2~3週間で全滅し、飼育をあきらめました。

そこで新しい仲間です。見た目メダカと区別は付きませんが熱帯魚です。
慣れていて、きれいでかわいいのですが、今一つ面白くありません。

そこで、ホワイトザリガニの出番でrす。
購入時、店員に”サカナ食べますよ”と言われながらも ”よかよか”とお持ち帰り。
その後、ザリガニも小さなはさみで、サカナの捕獲に挑みますが、相手が大きすぎます。
今の所、サカナは減っておりません。 近田
事務所のメダカです。元から居ましたが、
5月になってやっと、物陰から出てきて、泳ぎまくるようになりました。
赤白エビです。5匹ずつ6回ほど購入しましたが、毎回2~3週間で全滅し、飼育をあきらめました。
そこで新しい仲間です。見た目メダカと区別は付きませんが熱帯魚です。
慣れていて、きれいでかわいいのですが、今一つ面白くありません。
そこで、ホワイトザリガニの出番でrす。
購入時、店員に”サカナ食べますよ”と言われながらも ”よかよか”とお持ち帰り。
その後、ザリガニも小さなはさみで、サカナの捕獲に挑みますが、相手が大きすぎます。
今の所、サカナは減っておりません。 近田
2011年05月02日
庭先の蕾
あんまり暇なので、庭に出ました。
蕾が出ています。


これは晩白柚。

これは夏みかん。
夏みかんが一番早いようです。

これはカボス。

金柑は実を落としていないせいか、
蕾は出ていません。
なぜ落とさないかって?
鳥が食べに来るからです。

金柑の落とし種から育っています。

紅葉です。
これも近づいて見ると…

種?ですかね。プロペラみたいに飛ぶやつです。

昨年、ミノムシにやられた榊ですが、
この春を迎え、順調に復活の模様。

芝生もこんな状態ですが、
この夏、何度刈り込むのだろう… ぞーっ。
KAZZ
蕾が出ています。
これは晩白柚。
これは夏みかん。
夏みかんが一番早いようです。
これはカボス。
金柑は実を落としていないせいか、
蕾は出ていません。
なぜ落とさないかって?
鳥が食べに来るからです。
金柑の落とし種から育っています。
紅葉です。
これも近づいて見ると…
種?ですかね。プロペラみたいに飛ぶやつです。
昨年、ミノムシにやられた榊ですが、
この春を迎え、順調に復活の模様。
芝生もこんな状態ですが、
この夏、何度刈り込むのだろう… ぞーっ。
KAZZ