QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
熊本県建築協会
熊本県建築協会

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2014年03月31日

桜散る


あっ! という間の終わちゃいました。
酒飲む暇もなかったです     近田

  

Posted by 熊本県建築協会 at 12:25
コメント(2)

2014年03月27日

春ですね。


先月のiPhone安売り合戦に便乗してスマフォデビューしました。
まだまだ未熟者で、なぜか間違い電話ばかりで頭下げまくりです。
しばらくご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。     
指が太くて皮が厚いし、画面が滑らない わけわからん  近田



  

Posted by 熊本県建築協会 at 15:36
コメント(3)

2014年03月24日

連休

3月21~23日で屋久島に行ってきました。
初日
新幹線と高速船を利用して屋久島に到着(途中黒豚入りオムライスの昼食)。


2日目
朝4時、縄文杉を目指し出発、午後7時旅館着

ガイドさんです


縄文杉です


幸運な人しか見れないそうです。

3日目
9時より娘といっしょに屋久杉の箸作り、10時にレンタカーを借りてウミガメが産卵しに来る海岸へ向けて出発。









午後2時前、港付近で昼食を無理を言って食べさせてもらった(島では食い物屋は2時に店が閉まることを知らなかった)。
去年の阿蘇登山ほどの大冒険はありませんでしたけど充実した3日間でした   近田。




  

Posted by 熊本県建築協会 at 12:54
コメント(3)

2014年03月24日

川上哲治氏追悼記念式典

3/23日 人吉川上哲治記念球場特設会場で人吉市長が実行委員長
の追悼記念式典があり参列してきました。市長・市議会議長・県知事
金子衆議院議員・元巨人軍の末次氏・山口元熊工監督・実行委員会
会長の弔辞の後除幕式・献花と続き親族代表(甥 現玉名高校校長
4月から済々黌の校長という話あり)のお礼の言葉で閉会となりました。



その後末次さんの少年野球教室・三菱重工長崎vsホンダ熊本の記念
試合と行われました(途中で退席)



これで川上さん関連の行事はすべて終了となりました。催事に出席す
る度にいかに偉大な方だったのかを痛感させられました。郷土の誇り
として後々まで語り伝えていかなければいけないと思いました。
                               クロンボ
  

Posted by 熊本県建築協会 at 10:43
コメント(2)

2014年03月17日

歩け歩け大会

昨日は校区の歩け歩け&健康チェック大会を行いました
(体協主催・西区役所・さるく西・青磁野病院・金井クリニック
片山歯科・YMCA・健康吹き矢指導会・熊日一新・花園
販売所・自治協まちつくり健康部会協賛)







減塩みそ汁の試飲コーナー
体操・ウォーキング指導のあといざ出陣(西回りバイパスを往復
5Km程)




完歩の後は婦人部隊手作りの豚汁をいただいて解散
120~30人の参加を得て無事終了出来ました
ご協力いただいた各組織の皆さんお疲れさまでした そし
て大変お世話になりました 来年も宜しくお願いいたします
                          クロンボ  

Posted by 熊本県建築協会 at 07:47
コメント(2)

2014年03月11日

カツ!

すっかり春めいて参りましたので、食べ物の話題でも如何?


先月末に、お邪魔して以来、
昨晩で既に3回もカツカレーを食べてしまった。
しかも飲み会の後、帰る前!

昨晩は+串カツとカツ丼も…。


串カツ



肉豆腐



カツカレー



カツ丼



もちろん、カレーやカツ丼はシェアして食べています。

美味しいです。

朝になっても、お腹は空いていませんが…。

KAZZ

  

Posted by 熊本県建築協会 at 08:51
コメント(5)

2014年03月10日

四校対抗戦

3/9日藤崎台球場において四校対抗戦が行われました
私どもが呼びかけて開催し出して早10回目になります
(毎年練習試合の解禁日の後の日曜日に行っています)
四校対抗戦とは戦前・戦後甲子園を目指して競い合った
公立四校が今後とも切磋琢磨して甲子園を目指そうと始
まった大会です 昨日は各チーム2試合を行い本校は第1戦
済々黌に11-0 2試合目に熊高に13-1で勝利しました
夏の大会まで4ヶ月余り 各校ともこれからが本番に向け
ての正念場です 是非この夏はこの四校の中から甲子園
に出場して欲しいものです 四校頑張れ!
                         クロンボ   

Posted by 熊本県建築協会 at 07:42
コメント(2)

2014年03月04日

インフルエンザB型

鬼のかく乱というやつなのでしょうか?ついにインフルエンザそれも
B型というやつに感染してしまいました。
先月26日他の検査でSS会に行ったのですが、待合室に居る時
からゾクゾクし体温計を借りて計ったところ37.7° 元来私は顔に似
合わず熱に弱く37.9°なんかありえない数字 それでも午後2時過
ぎまでかかり検査終了 最後に鼻にめん棒をいれられ検査したと
ころインフルエンザB型と判明 薬をもらい家に帰り着いた時には38°超
え バタンキュ~でそれから5日間の接人禁止 2階で食事も一人で食
べることに 昨日からやっと出社したは良いのですが事務員・社員
3名が同じくインフルエンザとのことで欠勤 先が思いやられます



5日間の闘病の跡
体は痛いは熱は出るはで大変です 皆さんお気を付け下さい
   クロンボ   

Posted by 熊本県建築協会 at 07:55
コメント(2)

2014年03月03日

街なかで

昨日面白いポスターを見つけました



息子にグッグッテン、瓦割りするけんと言うと、本当に割りました。
http://matome.naver.jp/odai/2139303287765762201

二人で大笑いしました   近田  

Posted by 熊本県建築協会 at 07:45
コメント(3)

2014年03月01日

なかよしこよし



爽やかな一発で開始


連打、連打、連打


おもわず クリンチ


    つづく            近田      

Posted by 熊本県建築協会 at 07:58
コメント(2)