QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
熊本県建築協会
熊本県建築協会

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2013年02月27日

関連団体との意見交換会

俳優の渡辺 徹氏は、TVのインタビューで大好物は!?と聞かれ、

『高カロリーなもの全部!!』と応えていましたガーン

確かにっUP

同じデブとして、さすがウマいこと言うな おいっグッ という感じですニヤリ

事務局 Mですえーっと…

ダイエット一口メモ指立てメモ

色々やってきましたが、トマトとキムチは体脂肪を落としますパチパチ



さて、本題パー

2/22(金)は、毎年恒例の建築関連団体さんとの意見交換会を
行いました。

屈託ない意見をいただきたく、毎年行っておりますが、
やはり、行き着くところ、若者の建築離れうるうる
その打開策は???? やはり賃金お金
皆さん、嫌というほど解っております。
しかし、これは、今の日本のどの業界も同じ話だと思います。
魅力ある建築業。誇り高き建築業。
これを目指すには、これからどうしていけば良いのか!!
私達、タクミライは大いに考えて、突き進んでいきます。








  

Posted by 熊本県建築協会 at 09:15
コメント(3)

2013年02月25日

春ですね

一気に春めいて参りました。
気温も14度を超えたようです。

拙宅の枝垂れ梅もやっと満開。



明日は雨の様ですから、梅も終わりかな。

KAZZ  
タグ :枝垂れ梅

Posted by 熊本県建築協会 at 16:12
コメント(4)

2013年02月25日

OB会総会

昨日選抜発表を待っての開催を予定していたOB会総会
を行いました。校長・T熊工会々長・H野球後援会々長
をお迎えして総会・懇親会と賑やかに進行しました。
今回私の記憶では初めてと思いますが関東・関西の両支
部長が本会に出席されました。画期的な事だと思います。
挨拶をしていただきましたがどこも甲子園出場を念願さ
れていましたし、期待の大きさをひしひしとと感じさせ
られました。



写真は唯一のプロ関係(この時期はキャンプ・オープン戦と現役
の出席は難しいですね)の出席者 挨拶しているのが
ロッテの九州地区担当スカウトの山森君 隣がロッテのチーフスカウトの
永野君です。永野君は全国に散らばっているスカウトの頭で
すからたいしたもんです。今年はロッテの監督も伊東君が就
任しましたし、先日WBCの外野守備コーチの緒方が視察に
訪れた時は熊工4人が会談している様は誰も近寄れない程
圧巻だったそうです。(永野談)お役は大変ですけど頑張
らなければと改めて思い直した一時でした。
                  クロンボ

  

Posted by 熊本県建築協会 at 08:13
コメント(1)

2013年02月19日

非常持出品 準備中

ロシアの隕石落下にはビックリひょえーしました。
宇宙からは隕石、中国からはドクロPM2.5、春からは花粉
いろんなモノが飛んできます。
明日何があるか解らない昨今
再度、非常持出品を確認!?
良かれと思ったラジオにクレームが

学生時代から使っている短波ラジオ
デカイし重いし使い方が解らないとの事
子供曰く、「ラジオはスマホで聞ける」
そっちの方がワカラン

TONO  

Posted by 熊本県建築協会 at 08:46
コメント(6)節約ライフ

2013年02月18日

TONOさんお疲れ様でした

2/16日(土) 母校のクラブOB会の総会
クラブOB会とは各クラブ(野球・サッカー・バレー・バスケットets)から
10数人程集めて年1回開催される総会 各部が2年おきに
会長を務める事になっつています 意見交換の場にもな
っています 陸上OBより緊急動議があり熊本城マラソンの前
日開催は人(陸上関係者)が集まらない 日時の変更を
提案され運営委員会で検討する事に

2/17日(日) 母校の卒業生組織の会長が叙勲されその
祝賀会が開催されました 私も組織の代表として出席し
ましたがM社長・T社長・I社長他多数の業界関係者の方々
もお見えになっていました TONO社長のお父様という事
でTONO社長も連日準備に大わらわだったそうでプログラム
まで手作りされたとか "今日は早く休みたいです"とお疲
れの様子でした 身内の事とはいえ大変ですよね 私の知
人も2回叙勲され奥様曰く"着物を作ったり物入りなんです
よ"とおっしゃっていた事を思い出しました
TONO社長お疲れさまでした しばらくゆっくりして下さい
                   クロンボ  

Posted by 熊本県建築協会 at 07:43
コメント(2)

2013年02月15日

ただいま~!4

最終回 ゴルフ編 到着翌日第1ラウンド
場所はワイキキから西へフリーウェイを車で1時間弱カポレイGC



殆どのコースに池が配置され綺麗ですけど我々の腕前では
難しいコースでした 18ホール終了後にハプニングに遭遇
何とNo1コースで青木勲プロが写真撮影をしているではあ~
りませんか 遠くから写真を撮りましたが何処にまぎれ
込んだかみつかりません プレイ代は送迎込で¥16000程

翌日第2ラウンドはカポレイからさらに10分程走ったコーリナGC
確か宮里藍ちゃんが優勝したコースだと思います



36ホールある中のチャンピオンコースでプレイ とにかく広すぎて
コース案内は出ているものの右往左往 景色は申し分なし
スコアははちゃめちゃ プレイ代は送迎込で¥19000程

最終ラウンドはノースショアにあるチャンピオンコース タートルベイGC
北へドールパイナップル園を通り車で2時間弱



どのコースもそうですが海沿いの為風が強い事(半端ない位)



中でも絶景のNo17で後続の組を待って記念撮影
ここも素晴らしい景観 来た甲斐がありました



ホールアウト後No1スタート時にカメラマンが撮影した写真を売り込まれ
自分のフォームのあまりの美しさについ騙されて$20を$15
に値切って購入 どうよI専務 いかがでしょう?正月とは
似ても似つかぬフォームでしょう?(スコアの程は聞かないで) 
プレイ代送迎込で¥17000程

ゴルフ・オプショナルツアー・食事会・ホテル部屋での夜な々開かれる反省
会(毎晩12時過ぎ迄)等強硬スケジュールでしたが何と楽しい旅
でした 一番の目的のワイハ在住の友人(脳梗塞で倒れる)が
私の予想以上に元気であった事が何よりでした
昨日(2/14)家内からプレゼントされたチョコレートメッセージに"パパ行
って良かった ありがとう"と書いてありました(照れますが)
時間をくれた社員に感謝 同行した多くの友人に感謝です
ワイハ旅行記これにて完結です ご清聴ありがとうございました
                     クロンボ 

  

Posted by 熊本県建築協会 at 08:19
コメント(1)

2013年02月14日

ただいま~!3

今日はオプショナルツアーで行った"クアロア ランチ"編
過去1度も訪れた事がなく家内が"是非にも行きたい"
と絶っての願う場所です。何故なら映画"ジェラシック パーク"
の撮影現場だからだそうです。クアロア ランチとは広大な牧場
の事で沢山の映画等がここで撮影されているそうです。
コースが4つあり 敷地内観光・乗馬体験・ジープでの走行
見学・バギーによる自力走行見学 私達は観光と乗馬体験
を選択 



1時間程園内(園内といっても4000エーカーとか言っていました)
1列縦隊でボッチボッチ歩く訳で途中草を食い出すとお姉ちゃん
に怒られ馬が止まると腹を蹴れと怒られ 最初は尻込みして
いた家内も終わった後は"楽しかった 最高"と涙ぐむ始末

続いて観光バスに乗り散策





車窓からなので写りが悪くてごめんなさい ジェラシック パーク
撮影場所の次はアメリカ番ゴジラの撮影現場





ここでガイドが問題です アメリカのゴジラの足跡は3本ですが
日本のゴジラの足跡は何本でしょう?
正解は日本だから二本 ここで私が日本のゴジラはニューヨークに
いて足跡は5本だと言ったら笑われました

1時間程回り途中で要塞跡の展示場へ ブルースウィイルス主演の何と
かかんとかもここで撮ったと言っていました





クアロア ランチから見るチャイニーズハット島とノースショア方向(車で30分程)



この日は良く雨が降った1日でしたがシャワーの後のお楽しみ



何度も沢山の虹を見ました 幸せになれたらいいのですが
                   クロンボ

 






  

Posted by 熊本県建築協会 at 07:56
コメント(4)

2013年02月13日

ただいま~!2

今日は食事編 初日の夕食は定番の"田中オブ東京"でのパフォー
マンスステーキ会(PCに転送できず写真なし)

二日目は知人が夕食に招待してくれました。
高層アパートのPH23Fでのバーベキュー大会(向うは屋上にバーベキュー
が出来る設備を完備していて住人であればいつでも使用出来る
そうです)



総勢24人の団体さん 奥様は朝から準備でおおわらわだった
そうで肉の味付けの美味い事々 毎回行く度にやってくれます
(先ず肉は洗って血を抜き各フルーツ・玉ねぎ等ミキサーにかけたジュース
に半日は漬け込んで置くそうです)



PHから運河西側の景色
三日目の夕食 チャイニーズレストランへ蟹を食べに(夜しか提供してな
いので行かれる時はお気を付けて)ここの名物 ガーリックで炒め
た味は絶品



世話をしてくれる添乗員を夕食に誘ったのですがこの店のオーナー
と知合いという事でデザートはサービス マンゴープリン状の鯉が一匹



私はブニュブニュ系が弱い為味の方は定かでありません

四日目はタンタラスの丘の夜景見学(焼き肉付)



あいにくの雨に遭遇し写真がピンボケ(すいません)
アッという間にすぎる毎日です
                    クロンボ

  

Posted by 熊本県建築協会 at 08:03
コメント(3)

2013年02月12日

海原はるか師匠

昨日は夕方、棟上げを済ませた後、
ちょっくら寄り道で街中に出ました。
F吉K真君にも遭遇しましたが、
その後、とっても素敵な方と遭遇いたしました。

カウンターで食事をしていましたら、
男性客がお一人でご来店。
どこかで見たことが有る方と思っておりましたが、
話の脈略から「師匠」と判明。

海原はるか師匠でした。




その上、済々黌の先輩であることも判明。
そんな話は聞いた事も無かったので、
ビックリしました。

もちろん「ふぅー!」と髪を飛ばす荒業は
出来ませんでした。




名刺代わりにステッカーを頂きました。


KAZZ

  

Posted by 熊本県建築協会 at 15:28
コメント(3)

2013年02月12日

ただいま~!

"クロンボ上等兵ただいま帰りました"と明るく帰って
来たかったんですが風邪っ引きで帰ってまいりました。
報告は軽~く流そうと思っていたのに(ブログを開いた
らお土産・旅日記待ちと プレッシャー・・・)
2/3日 ワイハの伯父さんになりました。
宿泊ホテルのレストラン(この水槽が名物のホテル)エサやりの美女



突然人魚が(これがボンベもシュノーケルもしておらず それ
は当然ですよね人魚なのですから)



しばらくすると壁際へ隠れて動かず 壁上からは無数の
空気の泡がボコボコ どうも壁に隠れて空気の補充中



今日はここまで          クロンボ

  

Posted by 熊本県建築協会 at 13:20
コメント(3)

2013年02月12日

グルメレポート

浅田真央、キム・ヨナ、福田 沙紀・・・ママと同じ年。

彼女らがテレビに映った時の娘の反応・・・。

テレビ→私→テレビ→テレビ・・・ガン見からの私を2度見ドクロ

やはり何もかも違う・・・。


事務局 Mです困ったな




さてと、クロンボ副委員長は、今日も旅だそうですので、サクッといきますパソコン

今、おてもやんブログでも話題のお店、茶碗蒸し 稲穂です。

I副会長、T委員長 あざーっすパンパン


このしろ魚



莫久来(ばくらい。ほやとなんかの日本酒のつまみ的なもの。)



そら豆 デカッUP



茶碗蒸し チーズ、なめたけアオサ、海老





チーズの茶碗蒸しは、何チーズなのか、企業秘密という事で、最後まで教えてくれませんでしたアウチ
私は、素直にチェダーチーズと見たが、どうでしょうかチョキ


さっ、副委員長の旅のブログ、楽しみだなぁにっこり

と、かなりのハードルを上げまくっておいて、今日はココまでべーパー


あっピッピ 新年会終わって、S本部担当理事が、私達の前を、何事もなかったかのように、再度エレベーターで上へ行ってしまわれました。
・・・酔ってたのかしらしずくしずくしずく



事務局 Mカクテル  

Posted by 熊本県建築協会 at 09:58
コメント(1)

2013年02月07日

お気に入り

建築部会勤続26年。
しかしながら、うちの子供は『ママは21歳、巳年!!
と会う人ごとに報告。(世代間めちゃくちゃタイ困ったな)

そろそろ白状せなんよね・・・。(心の声)

事務局 Mです頼む


ちょっと立込んでますので、プチブログメモ

全く仕事と関係ないし、知りたくもないでしょうが、
私のお気に入りをばにっこり
(だから 何!?というのはなしですよびっくり)


川尻にある『ガトーアンリー』の明太フランスコッペパンですUP



めっちゃ 最高っOK

何本も買って、冷凍してます。
解凍して、レンジで1分ほどチンして食べれば、
2度美味いっすラブ

ワインにもあいます。お試しあれグッド


建築部会事務局 M

  

Posted by 熊本県建築協会 at 13:34
コメント(3)

2013年02月06日

正副、総務委員会

12月から風邪をひき、年末年始寝込み、体重が減っていると
思いきや、大変な事になっている、今日この頃・・・ひょえー!?
建築部会事務局Mですうるうる

O副委員長不在との事で、昨日、T委員長から
『ブログUPしとけよ、うりゃぁぁぁっ』と言われたので、久々の
投稿でございますエヘッ

昨日は、12時から正副会長会議、16時から総務委員会
があり、主に、建築部会の予算編成について協議しましたにっこり

その後、新年会となり、そこで、冨田会長の初孫誕生パチパチという
嬉しい報告がありましたクラッカーおめでとうございますパンパン!!
生命の誕生は、いつ聞いても人を幸せにしてくれますにっこり
元気なワンパク坊主になって欲しいですねエヘッピッピ

新年会では、N総務委員長恒例の『森伊蔵』の差し入れがあり日本酒
よし、ガンガン飲むぞと張り切っていたのですが、私は1杯
だけしかのさらんで、少しショックでしたドクロガーン

鋭気を養ったところで、事務局一同、3月の理事会、5月の総会に
向けてがんばります!!





※新年会後のグルメレポートがありますが、長くなりそうでしたので、
明日以降、投稿させていただきます!

建築部会事務局 M


  

Posted by 熊本県建築協会 at 10:44
コメント(1)

2013年02月02日

すいません

明日(2/3日)からちょっと旅に出ます。
来週の投稿はお休みという事で宜しく
お願いします。
            クロンボ  

Posted by 熊本県建築協会 at 15:25
コメント(2)

2013年02月01日

LEDシーリングライト


LEDの照明器具が特価\9,500-というチラシを見て、毎度々の衝動買い、なんとかうちの勘定奉行の許可をもらい、4台取り換えました。
3,100ルーメンの明るさで、既存の蛍光灯 60cmx5本より明るく感じました。しかも明るさが10段階で設定でき(あまり必要はない?)、OFFタイマー付です。
お客さんで1年ほど前に5万円の器具を、7台換えたこともありましたが、(1ランク上の昼光色から電球色に調色機能付き)価格が5分の1になったなど、とても言えません。
やっぱ わさモンは損ですかねェ~。
さて、ここで問題です。
LEDって本当に省エネなの?      近田
  

Posted by 熊本県建築協会 at 17:30
コメント(3)