2015年08月31日
地鎮祭
8/30日(日) 昨日からの雨が非常に気になりましたが
何とか回復してくれましたので予定通り公民館の地鎮祭
を執り行いました

地元の方々十数人がお見えになり祝詞・鍬入れと順調に
進みました

最後にお神酒で乾杯と無事終了することができました
この業界 天候に左右されることが一番困りますね
クロンボ
何とか回復してくれましたので予定通り公民館の地鎮祭
を執り行いました
地元の方々十数人がお見えになり祝詞・鍬入れと順調に
進みました
最後にお神酒で乾杯と無事終了することができました
この業界 天候に左右されることが一番困りますね
クロンボ
2015年08月25日
台風
皆さんのところは被害はありませんか こちらは
先程まで停電でついたとたんに外壁が剥れたと
梅の木が折れて樋がはずれていると2件の復旧
要請のTELがはいりました 隣の中学校ではブザ
ーが鳴りっぱなしです どうぞお気を付け下さい
クロンボ
先程まで停電でついたとたんに外壁が剥れたと
梅の木が折れて樋がはずれていると2件の復旧
要請のTELがはいりました 隣の中学校ではブザ
ーが鳴りっぱなしです どうぞお気を付け下さい
クロンボ
2015年08月24日
記念式典
8/22日 地元の校区の自治協議会が創立10周年を迎え
記念式典があり出席してきました 1部で表彰等があり
2部で前熊本市長の幸山氏による記念講演がありました


皆さんの関心はやはり幸山氏の今後の身の振り方の様
でした 夜は高校のOB会の若手と懇談会を行い飲み方
で楽しい夜を過ごせました やはり同窓というのは良いで
すね
クロンボ
記念式典があり出席してきました 1部で表彰等があり
2部で前熊本市長の幸山氏による記念講演がありました


皆さんの関心はやはり幸山氏の今後の身の振り方の様
でした 夜は高校のOB会の若手と懇談会を行い飲み方
で楽しい夜を過ごせました やはり同窓というのは良いで
すね
クロンボ
2015年08月22日
2015年08月20日
水俣湯の鶴温泉
芦北の松下です。
少し前ですが、お休みの日に子供の湯治で水俣の湯の鶴温泉に行ってきました。
水俣市街から車で走る事20分、そこには昔ながらの温泉街が広がっています。

到着がお昼だったので、まずは昼食。
JR九州ななつ星のデザインで有名な水戸岡鋭治さんがトータルコーディネートした「鶴の屋」さんが今はトレンドですが、今回は「諸国屋本舗」さんに行きました。
昔の建物を改装したロハスな雰囲気で、手作りの料理もとても美味しいお店です。

今日は定番メニューの「カレーランチ」。
野菜をじっくり煮込んだ優しい味のカレーです。
上に載ったチキンのフライや野菜の素揚げも美味しかったです。

食事後は改装が終わったばかりの「ほたるの湯」に行きました。
現代的和風の落ち着いた雰囲気が情緒溢れていました。
お湯もさすが歴史ある湯の鶴。なかなかいい湯でしたよ。

皆様も是非一度どうぞ。
地元PRを兼ねた日記でした。
松下
少し前ですが、お休みの日に子供の湯治で水俣の湯の鶴温泉に行ってきました。
水俣市街から車で走る事20分、そこには昔ながらの温泉街が広がっています。

到着がお昼だったので、まずは昼食。
JR九州ななつ星のデザインで有名な水戸岡鋭治さんがトータルコーディネートした「鶴の屋」さんが今はトレンドですが、今回は「諸国屋本舗」さんに行きました。
昔の建物を改装したロハスな雰囲気で、手作りの料理もとても美味しいお店です。

今日は定番メニューの「カレーランチ」。
野菜をじっくり煮込んだ優しい味のカレーです。
上に載ったチキンのフライや野菜の素揚げも美味しかったです。

食事後は改装が終わったばかりの「ほたるの湯」に行きました。
現代的和風の落ち着いた雰囲気が情緒溢れていました。
お湯もさすが歴史ある湯の鶴。なかなかいい湯でしたよ。
皆様も是非一度どうぞ。
地元PRを兼ねた日記でした。
松下
2015年08月20日
市民公開講座
昨日夜家内のたっての願いで市民会館に出かけました
陽子線治療 市民公開講座
「陽子線治療 指宿でチャレンジ」と題しメディポリス国際陽子線
治療センター センター長 菱川 良夫さんが講演されました

内容はX線は貫通する為ガンの治療にはむいてなかったが
重粒子線(炭素)・陽子線(水素)は局部で留まる為治療に
有効であるという講演でした 兵庫の施設は重粒子・陽子
線両方 鳥栖は重粒子線のみ 指宿は陽子線のみの治療
だそうです 私も高額治療の保険に入っていますが保険費
用適用以外に288.3万円かかるそうです 今各保険会社が
いろいろな保険を開発していますので検討されるのも一つ
の選択だと 一番大事なことはどんな治療・手術を選択して
も自分自身が治る 治すんだと信じてポジティブに気持ちを
持つこととおっしゃっていました 勉強になりました
クロンボ
陽子線治療 市民公開講座
「陽子線治療 指宿でチャレンジ」と題しメディポリス国際陽子線
治療センター センター長 菱川 良夫さんが講演されました

内容はX線は貫通する為ガンの治療にはむいてなかったが
重粒子線(炭素)・陽子線(水素)は局部で留まる為治療に
有効であるという講演でした 兵庫の施設は重粒子・陽子
線両方 鳥栖は重粒子線のみ 指宿は陽子線のみの治療
だそうです 私も高額治療の保険に入っていますが保険費
用適用以外に288.3万円かかるそうです 今各保険会社が
いろいろな保険を開発していますので検討されるのも一つ
の選択だと 一番大事なことはどんな治療・手術を選択して
も自分自身が治る 治すんだと信じてポジティブに気持ちを
持つこととおっしゃっていました 勉強になりました
クロンボ
2015年08月18日
家族旅行Prat2
和室 今年生まれた孫2人
ラグゼ一ツ葉のプールへ
プールの写真がどうしても入りません(縮専に入れた
のですがI常務どうにかして)
泳ぎ疲れと寒さで早めにきりあげシェラトン・ホテルで休憩
薄暗いですがゴリラの置物です 一息着いたところで
乗馬へ これも入りません(写真があんまり入らない
ので続けます) 夜は知合いの寿司屋へ(ここはキャンプ
時から野球関係者の溜まり場) 秋山監督の引退時
のバットや王さん達の集合写真 ここからがレア物
ソフトバンクホークスの日本一記念リング(秋山監督がくれた
そうです) 最終日子供の国へ ニンニンジャーのショーを
見に
あまりの暑さにかき氷に避難(全員集合)
少し疲れましたが楽しい旅でした 来年もここになる
のでしょうか?
追伸
8/16日 OB野球県大会準決・決勝戦が藤崎台で行
われ八代東が優勝(熊工は準決で八代東に最終回
逆転負け) 優勝・準優勝の専大玉名は10/17・18日
九州大会出場(佐賀) 八代東は11/7・8日マスターズ甲
子園出場となります 頑張って欲しいです
写真が入らずへろへろですいません
クロンボ
2015年08月17日
家族旅行
8/13~15日まで娘家族2組と家内とで宮崎へ
大人6人・孫5歳2人・3歳2人・今年生まれた
0歳2人 計12人の民族移動です
泊まりのSTホテル(正月泊まって気にいった為)

2家族は最上階のスイートルームに滞在(私と家内
は普通のツインルーム)

リビングルーム

何故か社長室の様なテーブルが鎮座

ツインのベッドルーム

和室入口

和室 今日はここまで 明日に続く
クロンボ
大人6人・孫5歳2人・3歳2人・今年生まれた
0歳2人 計12人の民族移動です
泊まりのSTホテル(正月泊まって気にいった為)
2家族は最上階のスイートルームに滞在(私と家内
は普通のツインルーム)
リビングルーム
何故か社長室の様なテーブルが鎮座
ツインのベッドルーム
和室入口
和室 今日はここまで 明日に続く
クロンボ
2015年08月10日
フロアー
8/9日(日) 校区の体協主催のフロアーカーリング大会を
行いました フロアーカーリングとは写真の様に氷上のカー
リングを床上で出来る様改良されたニュースポーツです
長崎原爆投下の日と重なりしばしの黙とうを行いゲー
ムに入りました 体育館内も大変な暑さでしたので
冷水と飴を用意し参加者にも水分補給を呼び掛け
行い無事終了いたしました 社会人も月に1度は汗
をかきましょうということが狙いです


クロンボ
行いました フロアーカーリングとは写真の様に氷上のカー
リングを床上で出来る様改良されたニュースポーツです
長崎原爆投下の日と重なりしばしの黙とうを行いゲー
ムに入りました 体育館内も大変な暑さでしたので
冷水と飴を用意し参加者にも水分補給を呼び掛け
行い無事終了いたしました 社会人も月に1度は汗
をかきましょうということが狙いです


クロンボ
2015年08月05日
何人前?
夏の食べ物。
昨日、昼飯を買いにマーケットに立ち寄ったら、なんじゃこら。
こんなに大きいスイカ初めて見ました。
何人前ぐらいあるのでしょうか?

非売品とありますが、後でどうするのでしょうか。
hide
昨日、昼飯を買いにマーケットに立ち寄ったら、なんじゃこら。
こんなに大きいスイカ初めて見ました。
何人前ぐらいあるのでしょうか?

非売品とありますが、後でどうするのでしょうか。
hide